コラムバックナンバー
トップページお申し込み方法店名印刷についてスタッフリンクコラムまめ知識Q&A
コラムバックナンバー
 
[090] 「学園祭」 2010/11/26
学祭

先日、京都にある友人の母校の学園祭に行ってきました。
自分の母校ではないので、最初はあまり乗り気ではなかったのですが 実際行ってみると、キャラクターの着ぐるみを着た学生が自分たちが出している模擬店の商品を 売り子になって売っていたり、大道芸や手品をする学生がいたり、 バンド演奏がキャンパスの至る所で行われていて卒業生ではなくても充分楽しめました。
遊びに来ている人達も学生だけではなく近所のおじいちゃん、おばあちゃん、子連れの若いご夫婦だったり・・・ 地域の人達と一緒になって盛り上げている感じがとても良かったです。
帰りは近くの神社にお参りをし、路地裏の一軒家にある名古屋コーチンのお店で 美味しい料理と銘酒、素敵なマスター、おかみさんとの会話を楽しみ秋の京都での休日はあっという間に過ぎていったのでした。(UK)

[089] 「日本シリーズ」 2010/11/12
野球

先日、プロ野球の日本一チームが千葉ロッテに決まりました。
その日、テレビで日本シリーズの試合をみていました。
勝負が決した前日の試合は、延長戦で5時間もの試合にもかかわらず引き分け。
この日も試合はなかなか決まらず1点を取り合う接戦で同点の状態が続き、延長戦の末の決着でした。
日本一が決定した瞬間、選手たちは満面の笑顔でグランドに駆け出し、 監督やチームメイトたちと喜び合っていました。
その様子を見ていて、特に応援していたチームではなかったのですが とても感動しました。 この2日間、とても大変な試合だったのを見ていたからだと思います。
この試合を見ていて、あきらめないで頑張ることの大切さをあらためて感じました。(IT)

[088] 「サッカーワールドカップ」 2010/7/9
サッカー

今回は旅行の話はお休みです。
丁度ワールドカップの最中?もう終盤ですね。
後2試合。三位決定戦と決勝戦を残すのみとなりました。
普段はそれ程サッカーに興味が有る訳ではないのですが、 ワールドカップの時だけ熱狂してしまう典型的な日本人です。
Jリーグもほとんど見ず、選手も知らない人もいるのにでもやっぱり気が付けば日本チームを応援してました。
優勝なんて有り得ないのだから、いつか負けるのですが、 最後の試合相手チームがPKを決めた瞬間の選手の姿を見て貰い泣きしてしまいました。 その後も、何度見てもそのシーンはジーンときてしまいます。 きっとまたJリーグは見ず4年後ブラジル大会の近くになるとつられて熱狂してる自分の姿が想像できます。
4年後はもう○○歳 その頃何をしているのか…(AK)

[087] 「奈良公園の鹿」 2010/6/11
鹿

先日、奈良公園に遊びに行ってきました。
驚いたのは、奈良公園の鹿は「こんにちは」と挨拶をすると、 頭を立てに振って挨拶を返してくれるのです。 さすが奈良公園の御神鹿はひと味違います。
池の側の鹿せんべい屋さんでは、鯉のエサ用にながーーーーい麩菓子を 売っていて、お店の方に聞くと「鹿にやっても大丈夫ですよ」とのことでしたので、 鹿せんべいと麩菓子を買って、交互に鹿に差し出してみました。 すると、鹿せんべいは「イヤイヤ」と頭を横に振って、 麩菓子の時はもの凄い勢いで「ウンウン」と首を立てに振っていました。
いくら鹿せんべいが大好物でも、たまには違う物も欲しくなるのでしょうか。 長い麩菓子を丸かぶりで美味しそうに食べていました。(IT)

[086] 「砂の彫刻」 2010/5/21
彫刻

「砂の彫刻」を見てきました。
テーマはアフリカということで中でも動物群の彫刻では ゾウの皮膚や、チータの毛皮までもみごとに砂で表現されていて、「本当に砂?」 と目を見張りました。
普段見慣れているただの「砂」が見方を変えてクリエーターの手にかかるとこ んなすごい芸術に変わるんだなと感心しきりでした。(OR)


トップページ お申込み方法 店名印刷について スタッフ リンク Q&A
Copyright ©2005 Shinnihonkogyo omise-shi uketsuke center. All Rights reserved