コラムバックナンバー
トップページお申し込み方法店名印刷についてスタッフリンクコラムまめ知識Q&A
コラムバックナンバー
 
[085] 「癒しを求めて」 2010/5/7
クラシック

数年前からクラッシック音楽の題材のマンガやドラマが話題になり、私もクラッシック音楽に興味を持ち始めました。
先日「オーケストラ」というクラッシック音楽の映画が関西でも上映され、 お気に入りの曲が劇中で使われるということを知り、映画館に足を運びました。 ストーリーはもちろんの事、メインの演奏シーンが凄い迫力で、涙がとまりませんでした。
クラッシックの音楽は癒し効果があり、涙を流すことは、心の開放=心の浄化と良くいわれます。 映画が終わったあと、とても清々しい気分になれ、音楽の持つパワーを実感しました。
次は生のクラッシックコンサートへ足を運んでみたいと思います。(AK)

[084] 「運動してますか?」 2010/3/5
運動

冬季オリンピックも終わり、いよいよ春も間近になり体を動かすには気持ちの良い季節になってきます。
運動には、オリンピックのような競技として取り組むものや、健康又はダイエットの為に取り組んだり いろいろな種目や方法・目的があります。 皆さんはどんな運動に取り組んでいますか。
いずれにせよ一番大切なのは続けることだと思います。
「継続は力なり」続ける事で自然と結果が付いてくるものです。 健康の為には歩くだけでも構いません、 自分自身で運動することを意識して無理の無いよう続けてみてはいかがでしょうか。 いつもの道を遠回りしてみるのも違うと思いますよ・・・。(HU)

[083] 「私の旅日記Part2」 2010/2/19
旅2

年に1度決まって旅行に行くメンバーがいます。
同世代の女4人です。希望としては少しお休みを取って海外などにパァーっと行きたいのですが、 約1名飛行機に乗ることができない人がいます。昔、韓国に一緒に行った時に生まれて初めて搭乗し、 着陸するまで生きた心地がしなかったそうです。
帰りは本気で船での帰国を考えたくらい残念ながら苦手になってしまいました。 一生乗らないと宣言されたので仕方ありません。
なので、1泊2日で行ける範囲の近場がほとんどです。
月決まった金額を集めて、最終的に足りない分補充します。
今回の行き先は3月上旬の城崎です。もちろんカニです。 しかし一番のメインはきっとまた一晩かけての座談会になるでしょう。それが一番楽しみなんですけどね〜(AK)

[082] 「レコーディング」 2010/1/22
ギター

私は趣味でギターをしているのですが、最近、インターネットを通じて
知りあった友人と一緒に曲のレコーディングを始めました。
住んでいる場所は遠く離れているので、会うこともできないのですが、
メールを使って、それぞれが録音した音源をやりとりしています。
歌だけ、ギターだけ、といった音源ファイルが送られてきて、パソコンで編集して1つの曲にしていきます。
完成したら、インターネットで公開できたらいいなと思っています。(HI)

[081] 「NEWエレベーター」 2009/12/11
エレベーター

弊社が入っているビルでは半年以上をかけてエレベーターの大改修工事が行われています。
利用可能な基数が高低の2階層に分かれて各6基づつなのですが、年末に完了の予定で後1基づつを残すのみとなりました。
改修途中は新旧のシステムが共存しエレベータを呼ぶボタンを両方押すのでどちらかが無駄に停止したりしましたが、 先日5基目が終了して新システムのみの稼動となりました。
新システムではエレベーターを呼ぶボタンを押すとほとんど同時に頭上のランプが点灯して、 このエレベーターが止まりますよと教えてくれるようになっていて、 そのエレベーターの前で待つことが出来ます。
時々定員オーバーで予告がスルーされて通過してしまったり、待つ時間とか以前と変わらないのに、 どのエレベーターがくるかと目と耳を総動員していた以前に比べて、 この予告ランプの点灯はすごく安心感があっていいなと思いました。
利用者が重なる出勤時やお昼休みなどは不便を感じましたが、 年明けと共に目には見えない安全面も飛躍的にアップして安心利用出来るエレベーターがいよいよフル稼働です。(AS)


トップページ お申込み方法 店名印刷について スタッフ リンク Q&A
Copyright ©2005 Shinnihonkogyo omise-shi uketsuke center. All Rights reserved