私はよく京都に遊びに行くのですが祇園通り沿いに老舗の梅干専門店があります。
一粒○○○円という高級品からワイン、梅ジュース等様々な商品が販売されているんですが
私のお気に入りはシソの葉とともに漬けられた梅干です。
酸っぱ過ぎず、甘過ぎずとても美味しくて京都に行く度に買って帰る程です。
梅干は6月頃の熟した果実を用いて塩漬けにした後に3日程日干しにした漬物の一種で、
保存性に優れていますが塩分が多い為、とても塩辛く苦手な方も多いかもしれません。
その為、最近は水につけて塩分を抑えそこにシソや昆布、かつお、蜂蜜などで味をつけた調味梅干が増えているそうです。
調味梅干は防腐効果が低い為、
保存料を使用する場合が有りお弁当等に入れる場合は減塩のものや調味梅干は避けた方が腐りにくいとされています。
クエン酸が非常に豊富で唾液の分泌を促す為消化吸収をよくし、疲労回復、解熱等に効果が有ります。
風邪をひいた時におかゆと一緒に梅干を食べるのはれっきとした根拠があったんですね。
皆さんもぜひ、ご飯のおともに美味しい梅干を見つけてみてはいかがでしょうか??(UK) |